user1の記事一覧( 24 )

並べ替え
大ざっぱな性格

大ざっぱな性格

母が元気な時は、よく一緒に旅行に行きました。海外に行ったこともあります。海外に行くと、いつも体感することがあります。それは、いろいろなスタッフが一様に障がいをもった人を大切にしてくれることです。しかも、それはマニュアルによるサービスなどではなく、優しさから生まれた自然なサービスです。  障がいをもった人向けのサービスで...
知り合いだから

知り合いだから

たまに、友だちの会社の商品について、別の友人から「中澤さんの知り合いということで少し安くしてもらえない?」などと聞かれることがあります。そのようなときは「ごめんなさい。僕に頼んでも安くなりません。でも、優先順位を上げたり、きっちりしてもらったりすることならできますよ」と答えるようにしています。 私は、こうした話に矛盾を...
社長からの祝電

社長からの祝電

私のお世話になっている方に1台の車を、ながーく乗り続けている方がいます。その車への愛情には頭が下がります。 かなりのビンテージ・カーですから、メーカーにも部品の在庫がありません。そこで、その方は車が壊れたときのために、同じ車をもう1台買って所有しています。その車は部品を取るために買った車ですから動きません。それぐらい車...
高知「志」教師塾

高知「志」教師塾

私は、知事より教育委員を拝命し、2005年度から2008年度までの4年間、教育委員会に籍を置いていました。その際、当時教育長だった大﨑博澄さんと出会います。大﨑さんは弱い人の声に耳を傾け、自ら率先して人の悩みと向き合った教育長でした。 その後、大﨑さんとご縁があり、「一緒に世直しをしよう」ということになり、大﨑さんが「...
野球少年(後編)

野球少年(後編)

試合の朝、私は用意したユニホームに着替え、球場に一番乗りしました。性格的に、一番乗りが好きだったことと、初先発ということで気合が入っていました。 少しすると、バラバラとチームメイトが球場にやってきました。友だちは、私を見るや、「おい、中澤、背中がほつれちゅう。直してやるけん」と言って、私の背中を直してくれます。「えっ、...
野球少年(前編)

野球少年(前編)

野球は、幼稚園の年長組から始めた記憶があります。ただし、最初はかなりヘタでした。小学1年生になると、同級生から声をかけられ、野球部に入りました。最初に守ったポジションはセンターです。 野球を始めたばかりで、キャッチボールもろくにできない状態でした。そんなある日、私が守るセンターにボールが上がりました。「センター!」と大...
社長夢塾の開講

社長夢塾の開講

「夢実現コース」で採用される人が増えてきたある日、身体の小さな女性が入社しました。彼女も「夢実現コース」です。牧場経営をするのが夢でした。 珍しい名字だったことから、子どものころ、よくいじめられたそうです。守ってくれるはずの先生にもいじめられ、心に深い傷を負っていました。その彼女の心を癒やしてくれたのが馬でした。馬は人...
アイドルになります!

アイドルになります!

私は、いろいろな学校を回って、働くことの意味や夢について講演をしています。将来、後悔しないように、自分が本当にやりたい仕事を見つけてもらうためです。 その人が、私の講演を聴いてくれたかどうかはわかりませんが、ある高卒の女性が四国管財に入社しました。彼女には夢がありました。歌手になる夢です。採用面接で、彼女は「私、アイド...
夢実現コース誕生

夢実現コース誕生

四国管財の経営理念には、仕事は自分が幸福になるための手段であり、夢を実現するための手段である、と明示しています。 私が社長を受け継いだ当時、社員さんは「他にやりたいことがあるから」「事情があってもっと給料のいいところで働きたいから」など、いろいろな理由を言って、一人、二人と会社を辞めていきました。私は、なんとか思いとど...
どんな応援ができる?

どんな応援ができる?

四国管財では、新卒者向けに、辞めることを前提にして入社する「夢実現コース」というものをつくりました。そのコースをつくるきっかけになったのは、15年ほど前の新卒採用でした。その年は、当社にとって、奇跡的に大卒が3人採用できた当たり年です。どの人も人柄がすばらしく、仕事もできました。中でもSさんは、お掃除の仕事に向いており...