入社式を改める4月には新卒の仲間が入社してこられます。昨年は、新卒者がいなかったようですが、今年は生き生きとした3人の新卒者が仲間に加わってくれます。 このことに関連して、非常に違和感を覚えたことがありました。それは、これまで新卒者と中途採用者の入社式を一緒に開催していたことです。 四国管財では、中途採用者が多かったため、入社式は毎...
お金がないから先日は、館内の清掃担当者の方に一堂に集まっていただき、意見交換をしました。その際、いろいろな意見をたくさんいただきました。スリッパが古くなっているとか、ハンガーが足らないとか、お部屋の急須が割れているなど、驚いたことにどれもその場で改善できるものばかりでした。それが改善できないということは、会社として機能不全に陥ってい...
三翠園だけの土佐寿司4月1日は、高知県立大学(高知女子大学)の名誉教授 松崎淳子先生の令和4年度(第67回)「高知県出版文化賞」受賞記念祝賀会が三翠園で開催され、私も参加させていただきました。受賞作品は、昨年5月30日に出版された『まっことめでたい96歳』(飛鳥出版室)です。私は、直接、松崎先生にお会いするのは初めてで、非常に楽しみにして...
三翠園の勝負メニュー先日はブライダルグループと調理グループと役員とで、新しいブライダルのコンセプトについて打ち合わせを行いました。いろいろな意見が出ましたが、お料理については、他のホテルのマネをするのではなく、三翠園オリジナルのお料理をご提供しようということになりました。 三翠園は、皿鉢料理に代表される豪快な和食を強みにしています。しかし...
エールを込めた贈り物4月1日に新しい人事を発令しました。大胆な人事異動はありませんが、女性を中心に昇進昇格をお願いしました。男性にも新たなステージでがんばってもらうための人事をしました。 何かお祝いをしたいと思い、いろいろ考えた結果、男性はネクタイにしました。私は、こう見えて昔から結構ネクタイにこだわりがあります。入社当初の若い頃は、見た...
CIAと焼き鳥三翠園は、いろいろなお取引業者さんに支えられています。その中でも、私が特に頼りにしているのが、嶺北観光自動車で営業を担当している宇賀さんです。宇賀さんの三翠園「愛」は本物です。三翠園を大変ごひいきにしていただき、たくさんのお客さまを送客してくださいます。 宇賀さんのすごいところは、三翠園のきめ細かな情報をたくさん持って...
難しい問題なんて何一つない先日、お掃除を担当しているスタッフの皆さんとの意見交換会がありました。不定期な会ですが、今回は、道具を大事にしていないことを、リーダーの方が皆に言いたいということで集まることになりました。「じゃあそれ、僕も出してよ」とお願いして急きょ私も参加させていただきました。 最近バタバタしており、私が会議に駆けつけたのは、始まる...
あいまいな受注戦略先日、地元営業グループ(宴会)と今後の受注戦略について打ち合わせをしました。当社では、これまで強くセールスしたい日と、あまり強くセールスできない日との線引きができておらず、予約の電話がきたら、何も考えず受注していた実態がありました。 ゴールデンウィークや忘年会シーズンなど、1番予約が殺到するシーズンでも、普通の日の予約...
日本って素晴らしい先日、お昼休みにスーパーマーケットに行きました。母親の食事を買うためです。母は高齢なので、少ししか食べられません。今日はお刺し身とちょっとしたものを買いました。ちょっとしたものとは三ツ矢サイダーです。母の大好物なのです。 サイダーに限らず、一般的に、炭酸飲料は骨がもろくなるから、あまり身体によくないと聞きますが、母は9...
皆の経営理念昨年末、社内アンケートを実施しました。詳しくは過去のブログをご覧ください。そのアンケートでは、三翠園の強みについても質問しています。 社員さんの回答を見ると、三翠園の強みは歴史的な場所に立地していること、高知城やひろめ市場といった観光地までのアクセスがいいこと、抜群の知名度があること、鏡川河畔で開催される高知市納涼花火...