二つの苦手なもの私は若い頃から苦手なものが二つあります。それは献杯とネクタイです。 高知県には「献杯」「返杯」という酒文化があります。献杯とは、自分の杯にお酒を注いで飲み干してから、上司や目上の方へ自分の杯を献上してお酒を注ぐことをいい、「返杯」とは「献杯」を受けた方がお酒を飲み干して、その杯を再び相手に返してお酒を注ぐことをいいます...
ついにアレになりました一か月前の話ですが 今まで、どうにかこうにか新型コロナウイルスの感染を免れてきましたが、とうとう感染してしまいました。もしかしたら、無症状のため、感染していることがわからなかっただけかもしれませんが、今回は、新型コロナウイルスに捕まってしまいました。これは不可抗力ともいえることなのですが、立場上、会社に迷惑をかけてしま...
痛ましいプール事故7月5日、高知市の小学校4年の男子児童が、水泳の授業中にプールで溺れて死亡するという痛ましい事故がありました。 最初に、保護者の方の悲しみは計り知れないものとお察し致します。謹んでご冥福をお祈りいたします。 報道によると、児童が通う小学校のプール(水深100~119センチ)は、ろ過装置が故障して使用できなくなったため、...
ウツボTシャツできました!ついに、三翠園のオリジナルTシャツが完成しました! 三翠園では、今後、プライベートブランドの商品をたくさん作っていきたいと思っています。その理由は、利益が十分に確保できることと、差別化になることです。 例えば、せっかく非日常を求めて三翠園に足を運んでくださったのに、当館の売店で、どこでも買えるお菓子を販売していたら、お...
オリジナル入浴剤ができました!また一つ夢が実現しました。三翠園の温泉成分を再現した入浴剤がついに完成したのです。 企画自体は10年前に立案されたものです。当時の経営陣に提案したのですが、却下されてお蔵入りしていました。 この企画を立案した社員さんは、三翠園一時を離れていましたが、私が社長に就任したのと時を同じくして、戻ってきてくださいました。その社...
甲子園球場誕生100周年高校野球の聖地、甲子園球場は2024年8月1日、開場100周年を迎えました。高校野球は、1915年に「全国中等学校優勝野球大会」として始まり、100年を超える歴史を積み重ねてきました。現在、毎年、選抜高等学校野球大会(春)と全国高等学校野球選手権大会(夏)が開催されています。 今年の高校野球は、「結構、番狂わせがあって...
バージョンアップした花火大会8月9日、高知市の夏の風物詩「第74回高知市納涼花火大会」が開催されました。前日、気象庁より「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されたことで、開催の可否が検討されましたが、避難場所の周知および確保等、対策を講じた上で予定通り開催されることとなり、われわれは胸をなで下ろしました。 花火は、スターマインや仕掛け...
想定外だった今回の地震警報例年、8月の高知は「高知市納涼花火大会」や「よさこい祭り」が開催され、観光客で大いに賑(にぎ)わいます。私たち宿泊業界にとっても、一年で一番の書き入れ時であり、待ちに待った時期です。 昨年は、8月9日に予定していた「高知市納涼花火大会」が、台風で13日に延期されましたが、今年は台風もなく、つつがなくハイシーズンを迎え...
急務のシステム改革当社のシステムは大変遅れています。しかし、見方を変えれば、システムを改革すれば、現場の業務効率がめちゃくちゃ良くなるということだと思います。 今、当社には、優秀なシステム開発担当者がいます。彼は、いったん三翠園を離れ、別の会社で働いていたのですが、縁あって、なんと返り咲いてくださったのです。 彼がいなかったら、システム...
しなくてもいいことはしない日々、会社の改革を進めています。ただ今、注力しているのは、総務部門のシステム変更です。総務のみなさんには大変ご負担をおかけしていますが、ここの見直しができると、全ての部門に影響を及ぼし、今までやっていたいろいろな業務が見直せるようになると思います。 これはシステム改革以前の問題ですが、まだまだ「えっ、これって何でや...