毎日が初演「ショーは毎日が初演」。この標語は、東京ディズリーリゾートで働く全てのキャストたちの姿勢(行動指針)を表したものです。 ディズニーテーマパークは、パーク内のあらゆるものがテーマショーという観点で造られ、構成されています。舞台で働く従業員を「キャスト」と呼び、キャストは「役者」として、その施設やエリアのテーマに合わせたシ...
飛行機は怖い!?十数年前まで、私にとって最も安らいでアイデアがどんどん浮かんでくる場所、そして最も集中して読書ができる場所、それは飛行機の中でした。機内は、完全に外部と遮断されていますので、なぜかアイデアがたくさん湧いてきます。そのアイデアをメモしておいて、仕事に役立てていました。 しかし、最近は、飛行機でもWi-Fiが当たり前のよう...
検討しときま~す?「おいおい考えておく」とか「前向きに検討しておく」という曖昧な返事をする上司がいます。しかし、この返答は「やる気がない」という明確な意思表示なので、いくら待っても何も変わりません。 私自身、過去にこのような返事を上司からよく聞かされましたが、いくら待っても、「先日のあの話だけれど、こうなったから」などとレスポンスがあっ...
地震や台風をどう捉えるか猛暑の夏はようやく終わりましたが、今夏のハイシーズンは、想定外の二つの災害によって、計画はボロボロになってしまいました。 一つは、8月8日に発生した地震です。気象庁がこの日の夜、初めて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表したため、翌日から膨大なキャンセル対応に追われました。そして8月30日から31日にかけて...
当たり前を疑え今、三翠園でもっともホットなスローガン(標語)は「当たり前を疑え」です。このスローガンの下、かつて「これは当たり前だ」と思っていたものを、全部、根底から見直しています。 その一つの成果が、浴衣の部屋置き廃止です。9月19日より、試験的に浴衣をフロント脇に設置して、お客さまに部屋にお持ちいただく方式に変更してみました。...
期待ではなく信頼する居酒屋などで飲んでいると、たまに「時間をかけて資料までそろえてあげたのに」とか「あんなに教えてあげたのに」などと、部下に腹を立てている上司らしい人を見かけます。よほど期待していたのでしょう。「裏切られた」という気持ちが強いほど、イライラするものです。かくいう私も、若い頃は人に期待しまくって、しょっちゅうイライラしていま...
気になる“ある車”私は車で通勤していますが、ホテルの駐車場はお客さまを優先にしていますので、近くの民間の駐車場を利用しています。その駐車場は3階建てです。高知県立県民文化ホールが近いため、コンサートなどの際は満車になります。1、2階は屋根があり、非常に気温が高い高知県では助かります。 私の車は車幅がありますので、ワンボックス車など大型車...
兵庫県知事のパワハラ問題「今般の兵庫県の内部告発問題について、あなたはどう思いますか」という質問をいろいろな方からいただいています。私の意見は、結論からいうと知事は一度辞職して、自分が正しいと思うなら、再度知事に立候補して、県民に信任を問うべきだと考えます。 本件の問題点は、「公益通報制度」を巡る知事および県の対応にあります。簡単に経緯を振り...
報連相は愛2022年10月~2023年9月まで不定期で高知新聞さんの勧進帳の連載をさせて頂きました。 採用になるのは難しかったですが書いてきたものをここにアップさせて頂きます。 会社の経営で、二つ力を入れてきたことがある。一つは、クレームを宝の山ととらえ、能動的にクレームに取り組んだことだ。お客さまは、クレームという形で「何を改...
夢の餅ばあし8月8日に発生した地震によるキャンセル騒動がようやく収束してきたと思ったら、今度は大型台風の襲来です! 非常に強い台風10号は、鹿児島県の奄美地方から日本列島に接近し、鹿児島、長崎、熊本、大分と九州を縦断した後、山口県をかすめて、なんと高知を直撃しそうです。 例年、9月に入ると太平洋から日本に上陸する進路をとる台風が多...