皆さんも挑戦しませんか? ~産業カウンセラー~

産業カウンセラーの資格取得セミナーを終えた私は、卒業試験に挑みました。それに合格すると、最終試験に臨めます。卒業試験では、理論学習と体験学習の習得度合いが問われます。体験学習の試験は、私がカウンセラー役として、相談者役にカウンセリングしたときのやりとりを録音し、それを審査員が審査する形式でした。
ここで、私の気質が大きなネックになりました。私は、せっかちで、静かに相手の話を聞くのが苦手です。しかも早とちりなので、相談されると、相手の話を最後まで聞く前に「それは、こうしたらいいよ」と、アドバイスしたくなります。この悪癖が肝心の卒業試験で顔をだしてしまったのです。
卒業試験の収録時、相談者役の人はとても困っている様子で、かなり切羽詰まった話でした。しかも、悪いことに、私が四国管財で相談に乗ったことがある、ある意味、得意な分野の話でした。こうなるともう止まりません。私は、思わず「ああ、それね。それはこうしたらいいよ」とアドバイスしてしまいました。今にして思えば、試験の収録後にアドバイスしてあげればよかったのです。
産業カウンセラーは、働く人たちや組織が抱える問題を、自ら解決できるように、心理的な手法を用いて支援する仕事です。アドバイスは、してはいけないのです。こうした大失敗もあって、私は不合格となりました。

 これは、今だから言える話ですが、当時、経営者が産業カウンセラーのセミナーに参加するのは珍しかったようで、日本産業カウンセラー協会の東京本部で取材をしたいと言われました。ちょうど、東京に行く用事もありましたのでお受けしました。当日は、取材を受け、カリスマ会長さんとのツーショット撮影もありました。
 それから2年間、日本産業カウンセラー協会のホームページや、産業カウンセラーのパンフレットには、「みんなも頑張って挑戦しませんか」という私のコメントと、ガッツポーズしている写真が掲載されました。ちなみに、取材時に話した「私は試験に落ちましたが・・・」というコメントはカットされていました。

合格こそできませんでしたが、とてもいい経験になりました。それだけでなく、セミナーで知り合った方が数名が四国管財に入社してくださるといううれしいハプニングもありました。ハローワークに勤めてる人ともたくさん知り合いになって、求人活動のときに助けてもらえました。いろいろな点でメリットしかなかったセミナーだったと思います。