何のために社長を引き受けたのか

最初に社長になった経緯をお話しします。
「社長にならないか」と打診された時、不思議と違和感がなく、あまり迷うこともなくお引き受けしました。
その理由は、父の代から、会社(四国管財)としても私個人としても、三翠園には大変お世話になっており、「これまでの自分の経験を生かして、何かお役に立てないか」という思いが自然に込み上げてきたからです。
それと、私は「三翠会」という出入り業者の会の代表を15年ほど務めていましたが、親しい社員さんもけっこうおり、三翠園のおっちょこちょいのところや、いい意味でゆるゆるのところに大変好感をもっていたからです。
さらには、唯一生え抜きで社長になられた前社長の石川さんには、若いころから懇意にしていただいており、その方に「中澤ならありがたい」と推していただいたのですから、お断りする理由はどこにもなかったというのが実情です。
 
では、次に「何のために社長になったのか」についてお話しします。
四国管財では、自分なりにいい会社にしようと模索し続け、ようやく「ああ、こういう経営にすればいいんだ」「こういう経営に変えていこう」というものがハッキリ見えた矢先に、社長を交代しました。正直、やり残し感がありました。
では何をしたかったのかというと、社員幸福度を高める経営です。世にいう「ウェルビーイング (Well-being)経営」です。世界がSDGs(エス・ディー・ジーズ)を目指すなか、企業は間違いなく「ウェルビーイング経営」へと舵を切ります。
これからは、お給料や待遇さえよければいいという時代ではありません。働く社員さんが、身体的、精神的、そして社会的にも満たされていることが重要です。
社長を交代しましたので、四国管財では「ウェルビーイング経営」を実践できませんが、独自に「ドリームサポーター」と称して、「ウェルビーイング経営」を推し進め、全国の会社と働く社員さんたちを応援していこうと考えていました。
そのような折り、ご縁から、三翠園の社長というお話が舞い込んできたのです。「業種は違ってもウェルビーイング経営は必ずできる」と考え、ウェルビーイング経営をこの三翠園で実現するために社長をお引き受けしました。それ以外に欲も何もありません。お給料はいただいていますが、それも三翠園の売上に貢献したいと思ってます。これは、ネッツトヨタ南国株式会社 取締役相談役の横田英毅さんから教えて頂いた「私公混同」です。
三翠園で「ウェルビーイング経営」を実践することで、伸びしろしかない社員さんたちが、もっともっと幸せになってくれればいいなあと願っています。そして、私が社長を退任するときに、「中澤さんが社長になってから会社がよくなりました!」と言ってもらえたら幸せです。私も「ほらね、ウェルビーイング経営っていい経営でしょ」と胸を張りたい。その日のために社長をお引き受けしたのですから、「ウェルビーイング経営」を本気で推し進めていきます。今、毎日が楽しみだらけです。