サメ騒動
今思い出しても、滑稽な事件があります。これは私の幼い頃の話です。
私の父は、高知県南国市浜改田で生まれ育ちました。ここは農業と漁業が盛んな町で、当時、「どろめ」の加工をしている会社が多くありました。「どろめ」とは、イワシの稚魚のことで、一般的には生シラスと呼ばれています。「どろめ」は高知の郷土料理になっています。「どろめ」を塩水で釜ゆでし、釜から揚げて粗熱を取ったものが「釜揚げしらす」、それを乾燥させると「しらす干し」、さらにカリカリに乾燥させると「ちりめんじゃこ」になります。
「どろめ」は鮮度が落ちやすく、なかなか口にすることができません。私は、幼い頃、浜改田で父の手伝いをよくしていたためか、地元の人にずいぶんかわいがってもらった覚えがあります。ある時、漁師のおじさんが「いま浜に上がったばかりのどろめや食べてみい」と言って、獲れたばかりの「どろめ」を手ですくい、私の口に入れてくれたことがあります。そのおいしかったこと。新鮮度ナンバーワンです。
さて、釜揚げしらすですが、地元の人たちは塩の量を減らしてゆで、釜揚げしたら、乾燥させずそのまま食べていました。これが、またちょっと湿っていて絶品なのです。私は、この本当においしい釜揚げしらすを食べていました。
この地元ならではの釜揚げしらすは、かなり珍しかったようで、父は営業ツールとしてよく使っていました。私や妹は、父から言われるがままに、お客さまのところに釜揚げしらすを配って歩いた記憶があります。
西武百貨店さんが高知県に進出した際、県外の人がたくさん高知にいらっしゃいました。父は、当時、西武百貨店さんから仕事をいただいていましたので、県外の人をもてなすために、バスを借り切って浜改田の浜辺で地引き網をしておもてなしをしていました。獲れた「どろめ」は、その場で釜ゆでして大おきゃく(宴会)をします。東京などに住む都会の人は、こういう経験がありませんので、皆さん大喜びでした。
浜で釜ゆでをしていると、よく漁師さんが浜に揚がったばかりの魚介を差し入れしてくれました。それがまた新鮮で、お客さまの胃袋と心を満たしてくれたものです。特にイカは、その場でしゃいて、浪うち際で洗い、しょうゆをつけて食べるのですが、もう絶品です。
浜辺の大おきゃくには、よく漁師の方も参加してくれて、飲めや歌えの大宴会になったものです。
自宅に、漁師さんがマイゴ(巻き貝)など、珍しい魚介を持ってきてくれることもありました。当時は、自宅でもおきゃくをしていましたので、すぐにどんちゃん騒ぎになります。
ある日、サメが獲れたと言って、漁師さんが1メーターぐらいのサメを持ってきてくれました。しかし、母はサメなど料理したことがなく、どう包丁を入れたらいいものか思案に暮れました。かわいいサメだったので、僕がもらいましたが、ちょっと遊んだらすぐ飽きてしまい、処分に困りました。
自宅から少し離れたところに幅1メーターぐらいの川がありました。メダカがたくさん泳いでおり、ザリガニやおたまじゃくしを捕まえて遊んでいた川です。そこにサメを投げ捨てました。お昼ごろだったと思います。
夕方、川が人だかりになっていました。「サメが遡上(そじょう)してきた」と大騒ぎになっていたのです。近所に、勉強ができ、学者君みたいな小学校の先輩がいました。彼は、家から図鑑を持ってきて、「このサメはエラがいくつあるから○○サメや」などと説明していました。
人々は、「サメがどうやってここまで遡上してきたんだろう?」と騒いでいます。50人ぐらい集まっていたと思います。いまさら「僕が捨てました」とは言えず、私も皆と一緒になってわーわー言っていました。
あの頃は、ちょっとしたことで近所の人が集まり、喜んだり、驚いたりしていました。映画「ALWAYS 三丁目の夕日」さながらの日常です。
しかし、私も人騒がせなことをしたものです。